アメブロへ引っ越します。 突然ですが、昨日よりアメブロでブログを始めました。 予てよりお誘いいただいていたんですが、 3年以上続けたウェブりブログから今後はこちらで http://ameblo.jp/44s4-kobayashi ブログを続けたいと思います。 (では) 損をさせない司法書士 小林彰 トラックバック:0 コメント:0 2011年04月29日 司法書士 続きを読むread more
登記簿等の公開に関する事務(乙号事務)に係る委託業務の一部停止について 登記簿等の公開に関する事務(乙号事務)に係る委託業務の一部停止について(法務省) http://www.moj.go.jp/MINJI/minji03_00017.html 2ヶ月間の委託業務一部停止だけでいいんでしょうか? ちなみに大田区を管轄する東京法務局城南出張所の 登記簿謄本等の取得窓口にいるのも、1(2)の業者… トラックバック:0 コメント:0 2011年04月26日 法務局 登記簿謄本 大田区 続きを読むread more
大田区内に避難されている皆様へ(避難先の情報提供、相談受付、交流会のご案内) 大田区内に避難されている皆様へ(避難先の情報提供、相談受付、交流会のご案内) (大田区役所のサイトです) http://www.city.ota.tokyo.jp/shinsai/shien/minasamahe/index.html 東日本大震災により被災され、大田区へお越しになりました皆さまに、心からお見舞い申し上げます… トラックバック:0 コメント:0 2011年04月23日 大田区 震災 続きを読むread more
札幌の司法書士 依頼放置で処分 法務局、業務停止2年 札幌の司法書士 依頼放置で処分 法務局、業務停止2年(北海道新聞) http://www.hokkaido-np.co.jp/news/donai/285963.html 処分は8日付。札幌司法書士会によると、この司法書士は2006年に依頼人から消費者金融8社への債務整理などを引き受け、うち3社と和解し過払い金計約160万円の返… トラックバック:0 コメント:0 2011年04月22日 債務整理 司法書士 懲戒 続きを読むread more
大井町のときや(寿司屋)さんが熱い 少しブログにあげるのが遅くなってしまいましたが、 先週の水曜日税理士のY口さんと一緒に大井町の寿司屋ときやさんに。 ときやさんに来るのはこれで2回目。 (ときや http://restaurant.gourmet.yahoo.co.jp/0000807888/ ) といってもY口さんとしか来たことはないんですが.. … トラックバック:0 コメント:0 2011年04月18日 品川区 大田区 食事 続きを読むread more
『超』早朝ミーティング 朝5時。 真冬なら真っ暗。 そんな時間に始まりました! 一般社団法人おおた助っ人の理事ミーティング。 大田区を愛する専門家集団おおた助っ人。 大田区在住じゃなければできません朝5時~7時のミーティング。 5時ですよ、5時!八百屋? 今後本格的にスタートする、 「複数の異分野の専門家… トラックバック:0 コメント:0 2011年04月15日 おおた助っ人 無料相談会 大田区 続きを読むread more
目の前で起きた事故 危ない! どんっ!! 先日、いつもの美容院に家族で髪を切りに行きました。 いつものことですが、まず子供をカット、その後私がカット。 そして私のカット中は子供たちは近くのイオンと商店街にお買い物。 月に一度のありふれた風景です。 日曜も同じように、まず長女がカットすることに。 いつもと違ったの… トラックバック:0 コメント:0 2011年04月12日 日曜日 子ども 交通事故 続きを読むread more
「不明3か月」で死亡認定へ…遺族年金を早期に 「不明3か月」で死亡認定へ…遺族年金を早期に(読売オンライン) http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20110409-OYT1T00921.htm 政府は、東日本大震災の行方不明者について、死亡したと推定するのに必要な期間を現行の1年から3か月に短縮する方針を固めた。 残された家… トラックバック:0 コメント:0 2011年04月12日 保険 法律 震災 続きを読むread more
行列のできる専門家へのみち 第7回 行列のできる専門家へのみち 第7回『思わず手に取る宣伝チラシの作り方』 を平成23年4月8日、大田区消費者生活センターにて開催いたしました。 勉強会「行列シリーズ」も今回で7回目、2年目に入りました。 今回は、知る人ぞ知るアクシデントを経てたどり着いた、 そして私が待ちに待った先人(講師)、 牟田静香さん… トラックバック:0 コメント:0 2011年04月10日 おおた助っ人 行列のできる 勉強会 続きを読むread more
被災地支援ボランティア調整センター(仮称)運営委員会準備会 その2 昨日は、夕方6時50分位から (開始は6時半だったのですが) 被災地支援ボランティア調整センター(仮称)運営委員会準備会 にまた参加してきました。 毎度遅刻ですいません。 話の進展はいろいろとあったのですが、 それは置いといて、 伝えないといけないのは、 『宮城県東松島市の現地支援ボランティア… トラックバック:0 コメント:0 2011年04月08日 被災地支援ボランティア調整センター 大田区 震災 続きを読むread more
被災建物の「滅失登記」国が代行へ 数万円の負担不要に 被災建物の「滅失登記」国が代行へ 数万円の負担不要に(asahi.aom) http://www.asahi.com/national/update/0406/TKY201104050709.html 東日本大震災で全壊したり、津波で流されたりした建物について、法務省は、所有権を失わせる「滅失(めっしつ)」の登記手続きを職権で進… トラックバック:0 コメント:0 2011年04月06日 建物 震災 法務省 続きを読むread more
日曜無料法律相談会に参加 昨日4/3の午後は、東京司法書士会 日曜無料相談会(正式名?) に相談員として参加してきました。 会場は、いつもの大田区産業プラザ(pio)。 相談に見えた方は、45組・62名。 ここ数回では相談者は多い方だったようです。 相談員として参加して思うことは、 誰かに話を聞いて欲しいと思って悩んでいる方 … トラックバック:0 コメント:0 2011年04月04日 法律 司法書士 大田区 続きを読むread more
被災地支援ボランティア調整センター(仮称)運営委員会準備会 昨日は、夕方6時45分位から (開始は6時半だったのですが) 被災地支援ボランティア調整センター(仮称)運営委員会準備会 に参加してきました。 会場はおなじみの大田区消費者生活センター ここの多目的スペースに 『被災地支援ボランティア調整センター(仮称)』 を設置するそうです。 初めての参… トラックバック:0 コメント:0 2011年04月01日 被災地支援ボランティア調整センター 大田区 震災 続きを読むread more
子ども手当:つなぎ法案、成立 参院、議長決裁で可決 子ども手当:つなぎ法案、成立 参院、議長決裁で可決(毎日jp) http://mainichi.jp/life/edu/child/news/20110401ddm005010211000c.html 注目してたのは、子ども手当よりこちら 31日の参院本会議では、子ども手当つなぎ法案のほか、税制改正法案のうち3月末で… トラックバック:0 コメント:0 2011年04月01日 登記 登録免許税 司法書士 続きを読むread more