東北地方太平洋沖地震により権利証(登記済証・登記識別情報通知書)を紛失した場合について 東北地方太平洋沖地震により権利証(登記済証・登記識別情報通知書)を紛失した場合について(法務省) http://www.moj.go.jp/MINJI/minji05_00058.html 平成23年3月29日付で法務省民事局から出されている情報です。 言葉の選び方については法務省らしからぬ表現もあるようですが。 東… トラックバック:0 コメント:0 2011年03月30日 法務局 登記 司法書士 続きを読むread more
大学入試試験カンニング事件の波紋 司法書士試験における途中退出について(法務省) http://www.moj.go.jp/content/000071958.pdf 『平成23年度から司法書士試験におきましては、受験者が試験時間終了前に答案用紙を提出して受験を終了すること(途中退出)は、認めないこととしましたので、あらかじめお知らせします。』 大学入… トラックバック:0 コメント:0 2011年03月29日 司法書士試験 カンニング 法務省 続きを読むread more
未だこの状態、『子ども手当、対立解けず=与野党協調へ障害』 子ども手当、対立解けず=与野党協調へ障害(時事ドットコム) http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2011032600227 週明けの国会は、2011年度予算案が29日に成立する見通しだ。これを受けて民主党は、東日本大震災の復興対策をめぐる野党との協議を本格化させる方針。ただ、年度末で期限が切… トラックバック:0 コメント:0 2011年03月28日 法務局 登記 登録免許税 続きを読むread more
南三陸町の戸籍データ消失、法務局保存分も水没→ 復活可能! 南三陸町の戸籍データ消失、法務局保存分も水没(読売新聞) http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110319-OYT1T00893.htm 南三陸町は戸籍を電子化して保存していたが、今回の地震で庁舎全体が壊滅状態となった。データは仙台法務局気仙沼支局(宮城県気仙沼市)でも保存していたが… トラックバック:0 コメント:0 2011年03月23日 戸籍 法務局 ニュース 続きを読むread more
今をあきらめない 震災から11日が経とうとしています。 テレビで流れる大船渡市の『卒業証書を手渡す会』の風景。 私より20歳近く若い中学校を卒業する子供たちが、自分たちが大変な中でも 周りを気遣い、前を向き、笑顔で卒業を喜ぶ姿がありました。 震災から9日ぶり救出された、80歳のおばあちゃん。すごいです 私たち、日本、世界を守るために… トラックバック:0 コメント:0 2011年03月22日 行列のできる できること ブログ 続きを読むread more
おばあちゃんを魅惑する店~ダイシン百貨店(上) おばあちゃんを魅惑する店~ダイシン百貨店(上)(日経ビジネスオンライン) 超小商圏デパート、「半径500メートルを100%顧客化」の野望 http://business.nikkeibp.co.jp/article/manage/20110302/218694/ ※全ての記事を読むには無料会員登録が必要です。 大田区… トラックバック:0 コメント:0 2011年03月11日 ニュース 大田区 ダイシン百貨店 続きを読むread more
つなぎ法案:租税特別措置、谷垣総裁が賛成示唆 つなぎ法案:租税特別措置、谷垣総裁が賛成示唆(毎日jp) http://mainichi.jp/select/seiji/news/20110311k0000m010071000c.html 民主党の安住淳国対委員長は10日の与野党国対委員長会談で、11年度予算関連法案のうち、3月末に期限が切れる租税特別措置と子ども手当を暫定的… トラックバック:0 コメント:0 2011年03月10日 ニュース 登記 登録免許税 続きを読むread more
行列のできる専門家へのみち 第7回 ご案内完成 昨年4月から始まった若手専門家のための勉強会 『行列のできる専門家へのみち』 2/18に開催した第6回で参加者も 延べ人数で160人を超えました。 次回のテーマは、 『 思わず手に取る宣伝チラシの作り方 』 先人(講師)は牟田静香さん(NPO法人男女共同参画おおた理事長) 。 牟田さんには昨年もお願… トラックバック:0 コメント:0 2011年03月10日 おおた助っ人 行列のできる 勉強会 続きを読むread more
平成23年度司法書士試験についてのお知らせ 平成23年度司法書士試験についてのお知らせ(法務省) http://www.moj.go.jp/MINJI/minji05_00047.html 早いものでもうこんな季節です。 過払い金返還の諸問題等(良い話題も悪い話題も)で私が合格した平成16年と比較しても 『司法書士』の名前の認知度は相当上がった気がします。 で… トラックバック:0 コメント:0 2011年03月07日 賞金 司法書士 ロゴ 続きを読むread more
ショックだったこと。 当事務所は、JR・東急蒲田駅西口にありますが、駅西口には昔からあるアーケードのサンライズ蒲田商店街があります。私が小さいころからあるので少なくとも30年以上の歴史はあるのでしょう。 そこのアーケードの入り口左手には、ずーっと八百屋さんがあったわけですが、今年に入って急遽閉店してしまったんです。八百屋出身の私としては、アイテム数… トラックバック:0 コメント:0 2011年03月01日 商店街 蒲田 大田区 続きを読むread more